Scratchのコーディングカードを使う

コーディングカードに書いてある通りに作業をすれば、Scratchのプログラムを作ることができます。
 どのようなプログラムを作るのか説明を読み、材料(スプライトや背景など)を準備しから、ブロックコードを並べます。
以下の、a)またはb)の方法で解答してください。

a)パソコンの画面を分割して、画面左側を学習ツール(問題)として、画面右側をスクラッチ(解答)の画面とする。

b)事前に問題を印刷して、問題用紙を見ながらScratchを起動して解答を作る。
問題(青い文字)をクリックすると、カードの画面になります。1組のカードは、何枚かのカード(プログラム)からできています。

どの組(問題)からやっても構いませんが、問題の中では①から順番に作業をしてください。前の作業をの内容を、次の作業で使うことがあります。

 <問題>
1.名前を動かそう(低学年)     

<答え>
 ①色を変えよう
 ②回転させよう
 ③音を鳴らそう
 ④踊らせよう
 ⑤サイズを変えよう
 ⑥キーで変化させよう
⑦あちこちに動かそう
<問題>
 2.キャラクターを動かそう

<答え>
①矢印キーで動かそう
②ジャンプさせよう
③ポーズを変えよう
④滑るように動かそう
⑤歩くアニメーション
⑥飛ぶアニメーション
⑦話すアニメーション
⑧アニメを描こう
<問題>
3.追跡ゲーム (①から順番にやってください。)

 <答え>
①左右に動かそう
②上下に動かそう
③星を追いかけよう
④音を鳴らそう
⑤スコアをつけよう
⑥レベルアップ!
⑦勝利のメッセージ
<問題>
4.音楽を作ろう

<答え>
①ドラムを鳴らそう
②リズムを作ろう
③ドラムを動かそう
④メロディを作ろう
⑤和音を奏でよう
⑥おどろきの音
⑦ビートボックスの音
⑧録音しよう
⑨曲を演奏しよう
5.物語を作ろう
6.ピンポンゲーム
7.さあ、踊ろう
8.ジャンピングゲーム
9.バーチャルペット
10.キャッチゲーム
11.ビデオモーションセンサー